受験だけでは終わらない「本物の学び」へと導く、英語塾

メッセージ Part 2

保護者の皆様へ

現在、

文部科学省において、2020年に向けての教育改革が進められているようです。

英語については、試験突破のため英語ではなく、コミュニケーション能力をはじめとした、使える英語を身につけるための英語教育に、これから大きく変わろうとしています。

 

具体的には、

  • センター試験の廃止などの大学入試改革
  • 小学校英語の教科化
  • 中学校の英語授業は、基本、英語で行う

などの見直しが、現在進められているようです。

 

このような動向に不安を感じ、この先、お子様にどのような英語教育を受けさせたらよいのだろうかと悩まれている保護者の皆様もいらっしゃるかもしれません。

また、時代の流れを読み、先手を打って、2020年に向けての準備を始めている塾や教室もチラホラ見られます。

 

しかし、

当塾では、2020年の教育改革に向けての準備は特にしておりません。

なぜなら、当塾では、いつ何時でも通用する、普遍性のある英語指導を、常日頃から行っているからです。

今回の教育改革に限らず、国の政策や社会などの “周囲” は、常に変化していきます。

英語に関しても、国の教育方針や社会の動向がいつまた変化するのか、あるいはしないのかは、誰にもわかりません。

したがって、どんな変化にも動じない、あらゆる場面に対応できる英語力を身につけることが、最も賢い学び方なのではないかと思います。

 

そこで、

当塾では、時代に左右されない「真の英語力」を獲得してもらうために、「英語の本質」に則した学習を大切にして、受験英語、実用英語などと分類することなく英語を扱っていきます。

具体的には、『英語のすべてを幅広く丁寧に学ぶこと』『効果的な英語学習方法を学ぶこと』『自宅学習を根気よく確実に継続させていくこと』を大切にして、しっかりとした英語の土台を作っていきます。

そうして一旦、確固とした英語の土台さえ出来上がってしまえば、この先社会の英語教育の流れがどのように変化したとしても、あるいはしなくても、また、お子様が将来どのような方向に進んでいくとしても、そのすべてに自信を持って対応していかれるはずです。

さらに、塾を離れてからも、塾で身につけた「英語の土台」と「学習方法」を基盤にして、今度は塾の力を借りずに、自分の力だけで、さまざまな学習に取り組んでいかれるようにもなります。

 

また当塾は、

常に、生徒一人一人と丁寧に向き合い、各々の個性に合った学び方を大切にしております。

『人』をとことん大切にした、『人』を尊重にした学びが、『その人に合った』『一番良い未来』を引き出していくと考えているからです。

 

具体的な指導の様子など、ホームページでは伝えきれないことも数多くありますので、もしお聞きになりたいことがございましたら、いつでもお気軽にお声掛けください。

 

message

長野市南県町にある中川英語アカデミーです。
他の英語塾とは少し違ったカリキュラムで、個人の個性を大切にしながら、英語の学び方を導いていきます。
高校受験、大学受験で結果を出すこととともに
基礎をしっかりと築いて、総合力を身につけていくことにより、
人生において活用できる英語力を育てていきます。